悩みタイトル

めまいについて

めまいとは?

めまいとは、視覚や平衡感覚が乱れてしまう状態を指します。

めまいの根本原因は?

主に自律神経の乱れが考えられます。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

めまいの症状としてよく見られる7つの例を挙げます。

立ち上がった際に、目の前が暗くなり意識が遠くなるような感覚
耳がキーンとなるような耳鳴りや、耳が詰まるような感覚
自分や周りがぐるぐる回るような感覚
物が2重に見えることがある
血圧の低下から動悸が起きることがある
ストレスから不安感を感じることがある
嘔吐を伴ってしまう吐き気

このような症状が挙げられます。

めまい に対する当院の考え

めまいの原因の一部は、骨格の歪みによって引き起こされることがあります。耳や脳などの器官の病気とは異なり、頸部を中心とした骨格の歪みが自律神経の乱れを招き、それがめまいを引き起こすことがあります。

当院では、骨格の歪みを軽減し全身のバランスを整える”骨格矯正施術”を行うことで、めまいや自律神経の乱れからくる症状に効果が期待できます。また、”鍼施術”も自律神経の乱れを軽減する効果が期待できますので、病気などの原因からではないめまいの場合は、ぜひ一度、骨格矯正や鍼施術を受けてみてはいかがでしょうか?

めまい はなぜ起こるのか?

めまい画像

めまいは生活習慣が良くない方に起こりやすいです。

例えば、睡眠不足やスマートフォンを寝る前まで使ったり、運動不足、暴飲暴食、飲酒、喫煙などです。こうした日常生活の乱れが自律神経を乱し、ホルモンバランスの乱れやストレスを引き起こし、頭痛や不眠につながり、めまいを感じやすくなります。身体中の血液の流れが悪くなり、脳への酸素供給が不足するため、耳の平衡感覚を司る器官にも影響を与えます。

加齢や更年期にも起こりやすいと言われています。また、病気の可能性もあるため、めまいが生じた場合は病院への受診をお勧めします。

めまい を放っておくとどうなるのか?

めまいは放置すると身体にとって深刻な問題に発展する可能性があるため、注意が必要です。めまいの他に、耳鳴りや吐き気、音が聞こえづらい、耳の閉塞感などの症状が現れる場合は、メニエール病などの耳の疾患の可能性が考えられます。これらの症状を放置すると、日常生活に支障をきたすだけでなく、難聴が悪化し完治が難しくなる恐れがあります。

また、身体の歪みや自律神経の乱れ、ストレスなどからくるめまいに関しても、長期間にわたって繰り返す場合は、早めに病院での検査を受けるとともに、生活習慣を見直したり、身体のメンテナンスを行うことをお勧めします。

めまい に効果的な当院の施術メニューは?

めまい施術

当院では、めまいに効果が期待できる施術メニューとして、骨格矯正・ドライヘッド矯正・鍼・全調整鍼などをご用意しています。

骨格矯正・ドライヘッド矯正は、骨格の歪みを整えたり、こわばっている頭部をほぐし、血流の流れを促進する施術です。骨格の歪みが原因で血流が悪くなり、自律神経が乱れることでめまいが生じることがあります。骨格の歪みを軽減し全身のバランスを整えることで、めまいだけでなく自律神経の乱れからくる症状にも効果が期待できます。

また、鍼・全調整鍼なども血流促進や自律神経の乱れを軽減する効果が期待できるため、めまい症状の方にはお勧めしています。

その施術を受けるとどう楽になるの?

病気によるめまいではなく、骨格の歪みなどによる自律神経の乱れから生じるめまいに対しては、めまい症状の軽減が期待されます。

各施術メニューの効果は異なりますが、その中でも下記のようなものが挙げられます。

骨格矯正:全身のバランスを整える
ドライヘッド矯正:頭部の緊張をほぐす
鍼:筋肉の緊張をほぐす
全調整鍼:自律神経の乱れを整える

これらの施術メニューを組み合わせることで、相乗効果が期待できます。

めまい を軽減するために必要な施術頻度は?

紹介イメージ

通院の頻度は症状によって異なりますが、平均するとおおよそ3~4日に1度、つまり約週2回くらいのペースに設定しています。
上記の理由は、めまいの頻度や強さを変えていくためにも、初期は頻度を高く通う必要があるからです。頻度が減ってきた後は、回数を減らし週に1回程度のメンテナンスで通うことをお勧めしています。
特に、初期の施術は元に戻りやすいので、集中して通院することが重要になります。