身体のゆがみ


こんなお悩みはありませんか?
皆さんは、日常生活を送る中で以下のようなお悩みを抱えたことはありませんか?
デスクワークや長時間の運転で腰を痛めたことがある
肩や首が凝りやすい。眼精疲労だと感じる
猫背だと言われて気になる
最近疲れが取れずらい
気づいたら足をよく組んでいる
このようなお悩みはお身体の歪みが根本的な原因となって発生していることもあり、これらを放置してしまうとより症状が酷くなる可能性もありますので、早めにケアをしていく必要があります。
身体のゆがみについて知っておくべきこと
身体がゆがんでいる状態とは、普段の姿勢の悪さや運動不足による筋肉の硬さ、骨盤や背骨など骨格のずれによって、身体全体のバランスが崩れてしまっていることを指します。症状の有無や程度には個人差がありますが、身体がゆがむことで、慢性的な肩こりや腰痛、頭痛、手足の冷え、倦怠感などの症状が現れることがあります。
また、骨格のゆがみによる特徴として、左右で脚の長さが異なっていたり、気をつけの姿勢をとったときに片方の肩だけが下がっていたり、腕を上げた際に耳まで届かず可動域が制限されていたりと、さまざまな違いが見られます。このような症状に心当たりがある方は、お身体がゆがんでしまっている可能性があります。
症状の現れ方は?
お身体のゆがみは、突然現れるものではなく、日常生活における姿勢や生活習慣が長年にわたって積み重なった結果として生じることがほとんどです。
また、思春期の子どもに見られる脊柱側弯症をはじめ、その他の病気や先天的な骨格の異常、怪我、遺伝などによっても身体にゆがみが生じることがあります。そのため、大人だけに骨格のゆがみが出やすいというわけではなく、幼少期から良い姿勢を意識して過ごすことが大切です。
成長期に骨格の調整を行うことで、身体の成長を促したり、運動能力やバランス感覚の発達をサポートする効果が期待できます。
その他の原因は?
お身体がゆがんでしまう原因として、日常生活やお仕事中に長時間悪い姿勢をとってしまうことや、運動不足による筋力の低下などが挙げられます。腰痛を引き起こす要因にもなる反り腰の方の多くは、姿勢を維持するために必要なインナーマッスルの筋力が低下していることで、症状が悪化してしまっている場合があります。
そのほかの原因として、妊娠や出産によって骨盤が開いた状態になり、産後も筋力の低下により骨盤が正しい位置に戻りにくくなることも多く見られます。このような場合には、産後の腰痛や恥骨の痛み、尿漏れ、下半身のむくみなどの症状が現れることもあります。
身体のゆがみを放置するとどうなる?
お身体のゆがみを放置したままにしてしまうと、ゆがんだ骨格を施術などで元の位置に戻す際に、より多くの時間がかかる可能性があります。悪い姿勢での生活が長くなるほど、正しい姿勢を保つための筋力や意識が低下し、悪循環に陥ってしまうため、早めの対処をおすすめいたします。
姿勢の悪さだけでなく、それに伴って現れるさまざまなお身体の不調も悪化するおそれがあります。全身のバランスが崩れることで血液の流れが悪くなり、筋肉が硬くなりやすくなるため、肩こりや首こり、腰痛といった筋肉に関する症状が出るほか、内臓の不調や自律神経の乱れなどが生じることもあります。
当院の施術方法について
お身体のゆがみを軽減していく際に、当院で幅広い方におすすめしている施術メニューは、骨盤を含めた全身の骨格矯正ができる「ライト矯正」と、そこにストレッチの手技も取り入れた「スタンダード矯正」です。
骨盤のゆがみをチェックした後、関節の可動域の狭さや動かした際の痛みなどを確認しながら、骨格の調整を行っていくメニューであり、繰り返し施術を行うことで骨格が正しい位置を記憶し、お身体の根本から痛みの原因となるゆがみにアプローチしていきます。
一度の施術でもお身体の変化を感じていただけることがありますが、より効果を実感していただくためには、継続的な施術が必要です。
軽減していく上でのポイント
お身体の骨格のゆがみを軽減していくうえで大切なことは、前述のとおり、繰り返し施術を行っていくことです。一度の施術で終わりにするのではなく、継続的に行うことでお身体が正しい姿勢を記憶し、定着しやすくなります。その結果、元のゆがんだ状態に戻りにくくなり、痛みやこりなどの不調が出にくいお身体づくりが期待できます。
また、産後の骨盤のゆがみが大きかったり、筋力が低下して反り腰になっている方には、インナーマッスルを使いやすくするために、電気刺激によって筋肉に働きかける「楽トレ」と呼ばれるメニューを、骨格矯正と併用することで、さらに効果が期待できます。