悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症は、その名の通り脊柱管が狭くなる病気のことです。

脊柱管は、脊髄神経などが通る管で、椎骨が連なってトンネル状になっています。この脊柱管が加齢によって狭くなった状態を脊柱管狭窄症と言い、発症する部位によっては痺れや痛みの他に、運動障害が起こることもあります。

症状が出る部位は主に頚椎と腰椎で、頚椎に起きた場合は細かい作業が難しくなったり手足の痺れなどが生じることがあります。腰椎に起きた場合は腰やお尻、足に痺れや痛みが出ることがあります。歩いていると痛みや痺れが酷くなり、休むと痛みが軽減して再度歩けるようになる、というような歩き方(間欠跛行)が特徴的です。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症の原因は様々ですが、多くは加齢によって引き起こされる骨格の歪みや靭帯の緩みが影響してきます。高齢者に多くみられ、特に若い頃から腰への負担が大きい仕事をしていたり、肥満体質であったりする方が発症するリスクが高まります。また、生まれつき脊柱管が狭かったり、腰椎すべり症によって脊柱管が狭くなってしまったケースもあります。

将来このような症状を発症しないために、長時間の座り姿勢で猫背になってしまう場合はこまめに立ち上がる意識をするなど、腰に過度な負担をかけないような生活を心がける必要があります。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

脊柱管狭窄症になってしまうと様々な症状が出てきてしまいますが、その中でも5つの症状をご紹介させていただきます。

背骨が曲がってしまい脊柱管を圧迫することによる炎症による痛み
脊柱管の中を通る神経を圧迫することによる痺れ
長時間の歩行が出来なくなり、間欠性跛行という歩行になってしまう
痛みから運動をしなくなってしまうことによる筋力低下
神経の圧迫から急に症状が悪化してしまう急性馬尾症候群という排尿、排泄の障害

などが起きてしまいます。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

椎間板の変性などによって発症する脊柱管狭窄症ですが、変性した椎間板を元の状態に戻すことは難しいです。そのため、当院では脊柱管狭窄症の根本的な治癒を目指すのではなく、症状の緩和や悪化の防止に焦点を当てています。

例えば、患部の負担を減らすために症状が出にくい姿勢や動作を指導しますが、筋肉が硬いままだとその姿勢や動作をとることが難しい場合もあります。そのため、柔軟性を高め、可動域を広げる施術メニューも用意しています。少しでも患者様の症状を軽減するために、さまざまな施術メニューから選んで提案させていただきます。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

脊柱管とは、背骨の中にある神経や脊髄の通り道です。この通り道が狭くなることを脊柱管狭窄症と言います。脊柱管が狭窄すると脊柱内の神経や脊髄が圧迫され、痛みや痺れなどさまざまな症状が表れます。

脊柱管の狭窄は椎間板が加齢により変性することが多いため、50歳以降に発症しやすいです。また、外傷や日常生活での姿勢不良なども椎間板の変性を進行させやすい原因となります。さらに、姿勢の悪さによって周囲の筋肉がこわばると血行不良も起こり、症状の悪化に影響します。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

脊柱管狭窄症に対して処置をせずそのまま放置しておくと、次第に様々な異変が生じる可能性があります。

主な症状としては、足に痺れや痛みが出るようになったり、それにより歩くのが困難になったりします。深刻になると、寝る際に仰向けでなく横向きでないと眠れなかったり、排尿、排便障害が出ることもあります。

発症してから施術をするまでの期間が長くなればなるほど症状は悪化し、手術が必要になる可能性もあります。症状が悪化すれば治りにくくなったり、手術をしても痛みや足の痺れが残ってしまうこともあるので、なるべく早い段階での施術を受ける必要があります。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

当院の脊柱管狭窄症に対するメニューを3つご紹介いたします。

【全身矯正】
まずは全身矯正です。この施術は骨格にアプローチし、姿勢を正しい状態に整えます。

【猫背改善矯正】
次に、刺激に敏感な方に適した猫背改善矯正があります。この施術では筋肉にアプローチし、猫背を改善していきます。

【電気施術】
最後に、低周波を用いた電気施術があります。この施術ではインナーマッスルにアプローチし、背筋を立たせる効果が期待できます。

脊柱管狭窄症の原因の一つは円背と呼ばれる姿勢の悪化です。そのため、当院では背筋を正しい位置に戻し脊柱管を圧迫する姿勢を改善する必要があると考えています。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

当院で受けていただく指圧だけでも血流が改善され、リンパの滞りが解消されるだけでなく、筋肉の緊張がほぐれ痛みが軽減し、自律神経が整えられることでリラックス効果や睡眠の質が向上します。さらに、全身矯正や猫背矯正、楽トレを受けることで脊柱管を広げることができ、神経の圧迫を防ぎ、痛みを軽減することが可能となります。指圧との相乗効果により、さらに効果が期待できます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

通院の頻度は症状によって異なりますが、平均すると約3~4日に1度、つまり週2回程度のペースとさせていただいております。1回の施術で痛みが軽減されることも珍しくありませんが、指圧や全身矯正などで柔軟性を取り戻し正しい位置に戻された骨が、これまでの不良な習慣で引っ張られ、元の悪い状態に戻ろうとするからです。特に初期の施術では元に戻りやすい傾向があるため、集中して通院することが重要です。