WEB予約はコチラ

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

むちうちなら豊四季北口整骨院

豊四季北口整骨院

当院のご案内

はじめての方へ、当院のご案内

  1. 明るい挨拶

    初めまして、豊四季北口整骨院と申します。
    この度は、HPをご覧いただき誠にありがとうございます。
    軽く当院の説明をさせて頂きます。
    まず初めに当院は、豊四季駅を真直ぐ直進し30秒の所にございます。
    電車を利用されない方でも来ていただきやすいよう駐車場を院の前に3台分ご用意させて頂き、もし満車だった場合は予備の第2、第3駐車場6台分確保されています。お近くのに住まいの方や電車通勤で豊四季駅を使う方、遠くからでも車で来られる方是非ご来院ください。それでも来ていただけるだけの価値を提供出来ると自負しています。
    豊四季北口整骨院のスタッフはいい意味で個性豊かなスタッフが多くいます。
    田舎生まれの長身先生、目をキラキラさせるのが趣味の女性鍼灸師、話上手で物知りの男性鍼灸師、ケチャップが大好きな女性鍼灸師、愛猫大好きめがね先生、そしてスマイルキラー事関西弁が持ち味の院長です。

  2. はじめての方に届けたい私たちの想い

    整骨院に行ったことがない方はまだ、整骨院がどんな場所かわからず入りにくいと思います。そんな方でも、気軽に来て頂けるよう今日はどんな方が多く通院し、どんな治療をしているのかをを少し話していきたいと思います。
    在宅でお仕事をされている方も多く肩、頸、腰の症状の方が凄く多いです。ずっと座ったまま何時間も同じ姿勢でお仕事をしてしまって症状の出ている方はいませんか?
    その症状放置しておくとさらに酷くなり神経を圧迫してしまい、痺れが出てきてしまいます。そうなると、治療にも期間やお金がかかってしまいより大変になります。そうなる前に是非、豊四季北口整骨院に来て治療してみましょう。
    皆さんの周りを見てみてください、姿勢の悪い方いませんか?もしかしたら自分が一番悪いかもっておもったりしてませんか?なぜ、姿勢が悪くても症状の辛くない方や辛い方に分かれるとおもいますか?
    それは、歪みがあるかないかで決まります。左右のバランスが悪い方は基本的に体への負担が大きいので痛みが出やすいです。そこを矯正治療で治しましょう。
    当院の矯正は、整形の有名な先生に推奨して頂いている安心、安全で短時間で効果の出せる
    矯正です。お忙しくて、あまり時間の取れない方でも、30分頂ければ治療できます。
    毎日の30分を治療にあてこの1年間頑張ることにより劇的にお身体、姿勢が変わります。
    是非、初めの一歩を踏み出しましょう。その決断があなたの人生大きく変えます。

  3. 他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?

    姿勢矯正

    当院では、整形外科の先生方の中でも有名な医師の方に見て頂き推進して頂いている為、とても効果的な治療です。なので他の整骨院さんや整体院さんや整形外科さんにはない、一番の特徴ではないかと自信を持っています。
    さらには、骨盤矯正だけではなく、眼精疲労、顎関節症、O脚、骨粗鬆症の方でも対応できるよう様々な種類の矯正があり、痛みの原因や一人一人の患者様の目標に合った治療をご提案させて頂いているので安心してご来院ください。
    年間2万人以上の患者様に来ていただき、多くの症状の方のお悩みを受けております。一人では対応できない症状も他のスタッフの知識を共有してもらうことにより、より多くの患者様の症状に対応してきました。
    当院は、グループ院という事もあり豊四季北口整骨院だけでなく、他の店舗からの様々な知識や情報を受けれるので、常に成長している整骨院です。

スタッフのご紹介

  • 筋肉に深くアプローチできる鍼施術で、お体の悩みを解決します。

    野里彩華

    野里 彩華(のざと あやか)
    施術スタッフ
    出身地:千葉県 野田市
    血液型:B型
    趣味・特技:カラオケ、ゲーム
    資格:鍼師、灸師
    地域のみなさまへこれからの医療では、健康過ごせる寿命をいかに伸ばしていくかがポイントとなってきます。
    何歳になっても自分のことは自分でできる生活を皆様に送っていただきたい。そんな思いから皆様のお体をより良くし心の串を抜いていけるよう全力で施術をさせていただきます。
施術家になるまでの自分私が施術家という職業に出会ったきっかけは、私が中学生時代の部活動でした。
中学校ではバレーボール部に所属していた私は、友人が通っていた接骨院に興味を持ちました。さっそく調べ始めた私はその時に柔道整復師や鍼灸師、あんまマッサージ指圧師といった資格があることを知りました。
そのまま時は流れ、高校生になった私は学校で行われた職業説明会で柔道整復師、鍼灸師、の説明会に参加させていただきました。
人気の職業に比べて参加人数は少なく、なかなか日常では見かける事のない職業に物珍しさを感じたことを覚えています。

周りの人たちが体に抱えている悩みを、自分の力や技術で解決していける職業に魅力を感じた私は、それから鍼灸師を目指すようになりました。
それから学生時代は勉強の日々でした。どれもこれも学ぶことは新しい事の連続で、楽しく新鮮な気持ちで勉強が出来ました。
私が通った学校は専門学校ということもあって、ひとクラスの年齢層もの幅も広く、いろんな国の方とクラスメイトになれました。
様々な意見や視点を知ることができ、充実した三年間になりました。
鍼灸師になるにあたって、熱心に勉学を教えていただいた先生方にはとても感謝しています。

新人・修行時代の自分国家試験を無事に終え、晴れて鍼灸師となった最初のころ。
会社の新人研修ではとてもたくさんのことを学ばせていただきました。
私はもともと口が達者な方ではなく、初対面となる同期の先生方との自己紹介の際も緊張していましたが、いろんな方と言葉を交わしているうちに挨拶の言葉も自然と出てくるようにまでなりました。現場で実際に患者様とお話しする際も、研修で学んだことを生かすことができました。
患者様との会話だけでなく、話す際の距離感や立ち位置、細かい気遣いを大切にしていくことなど今までの自分では見当もつかなかっただろうことを学べました。
施術に必要な技術も1から丁寧に教えてきただき、最終チェックの日には最初に比べ自信をもって施術に入ることができました。
同じ班になった同期の先生と、研修が終わったあとに残って技術の練習をした日もありますした。仲間と励ましあいながら、切磋琢磨して成長できた時間はかけがえのないものになったと思います。
現場での研修期間では、患者様と直接触れ合いながら現場の空気を感じ、より自分を成長させられたとおもいます。
実際の施術の場でしか気づけないこともたくさんありました。
研修を経て、周りに気を配り些細なことにも気付ける力が付きました。ご指導いただいた講師の先生方や現場の先生方にはとても感謝しています。


  • 活気あふれる院

    安蒜 龍

    安蒜 龍(あんびる りゅう)
    施術スタッフ
    出身地:千葉県流山市
    血液型:AB型
    趣味・特技:スノボ、音楽フェス、ドライブ
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ現代病でもあるストレートネックや猫背や腰痛など様々なことに対して対応しております。各々個性の強いスタッフが多く在籍しておりますので、なにかお身体の不調があればお気軽にお越しください。
施術家になるまでの自分私は中学生時代にテニスをやっていました。その際に股関節を痛め接骨院に通い始めました。一時期は部活をお休みさせて頂き、治療に専念する事があり、部活のメンバーと一緒に部活をできない悔しさを味わいました。高校生の時もテニスを続けていたのですがその時はぎっくり腰になってしまいました(笑)高校生なのに?と思う方も多くいらっしゃると思いますが、最近は高校生でもぎっくり腰になる方も多いんですよ。その時も接骨院に通わせて頂き、症状だけでなく、学校の事や進路の事などもお話にのって頂き、とてもお世話になったのを覚えています。自分の学生時代は、接骨院の先生に支えられて来たと言っても過言ではないくらいです。 治療技術もとても高く、いつも部活で痛めた部位を治してくれていました。部活で好成績を残した際も一緒になって喜んでくれたりと、とてもいい先生しかいなかった印象です。そんな先生達と出会い、自分もこんな先生になりたいと思いこの業界に興味を持ち始めました。自分の親が歳をとり、身体の不調を訴え始めてから、自分が、あの先生達のように身体をよくしてあげたらすごく親孝行になるなと思い、またさらにこの業界に興味を持ち本格的に調べるようになりました。
新人・修行時代の自分新人時代の自分は他の同期より少し前にいたいという思いが強く、本社での研修後や、現場研修での際はすぐ先輩スタッフを捕まえて業務開始前、業務中、休憩中、業務終了後に練習していました。先輩方の手が空かない時は、床をクイックルワイパーで掃除しながら先輩スタッフの方に近付き、会話や技術などどんな事をしているか真似る事を意識していました。クイックルワイパーをやりすぎてアルバイトの方からかなりいじられました。ですがそのおかげで同期の中でも施術デビューが早めにできていたと思います。ただ自分の技術にお金を頂いている事に対して、本当に自分にその価値があるのか、先輩が入ったほうがその患者様の為になるんじゃないかと、何度も何度も思う機会がありました。その度にさらに練習し、研修先の院長先生や配属先の院長先生、スタッフの皆様方に支えられていました。そして1番は患者様から「ありがとう」「楽になったよ」言われた時が1番自分自身の自信につながりました。練習で出来ていても本番でできなければ意味がない職業だと思いますので、実際に患者様のお身体に触り施術をさせていただく時には練習以上の効果を発揮できるように日々精進していきます。


  • 明るく楽しい!

    小島 凱也(こじま がいや)

    小島 凱也(こじま がいや)
    施術スタッフ
    出身地:千葉県我孫子市
    血液型:B型
    趣味・特技:漫画、スポーツ観戦
    資格:JATI
    地域のみなさまへこれからも明るく楽しい雰囲気を作り安心して来ていただけるような院にしていきます。 技術面では地域の皆様のお身体の悩みを緩和していけるよう日々努力し、成長していきます。
施術家になるまでの自分私は学生時代サッカーや陸上などのスポーツに取り組んでいました。怪我をしてしまい整骨院に通うようになったり高校の大会ではトレーナーが帯同してくださり試合前や試合後にマッサージをしてもらいケアに取り組んできました。初めて行く整骨院では不安や練習をすることができないとライバルに遅れをとる、レギュラーを取られてしまうなどの焦りもあり、通いたくないと言う気持ちがありました。それでも治すために通い続けましたが整骨院の先生からは練習は休むんだよと言われていましたが練習をしていました。すると痛いところをかばっていたのか他の場所が痛くなってきてしまい整骨院の先生違う場所が痛くなってきたと相談し、練習休まなかったでしょと言われてしまいこのまま練習し続けると今痛いとところと新しく痛くなったところそれ以外のところも痛くなってもっと大きな怪我をしてしまうよと言われライバルに差がついてしまうレギュラーを取られてしまう心配があるのはわかるけどこれ以上怪我をしてしまったらさらに長い期間休まなければいけないよとアドバイスをいただきケアなどについても教えていただきました。そこから整骨院の先生や帯同してくださるトレーナーなどの仕事に興味を持つようになりました。その後トレーナーの専門学校に通い怪我した後にどのようなトレーニングをすればいいかなどのリハビリ、ストレッチやテーピング、栄養学などのケアについて学びました。
新人・修行時代の自分 専門学校にはトレーナーの学校に進んだため筋肉の名前やストレッチなどのケアについては自信がありましたがマッサージなどについては初めてで入社してすぐの時には押してる場所が違うや圧が強すぎて痛い、今度は弱すぎて触られてるだけなどの調整が難しく上手くいきませんでした。またケイズグループの施術はマッサージだけではないため他にも沢山の施術がありそれらを全部覚えるのも大変でした。本社研修の日には同期の仲間たちと練習に取り組み時間後も残ったりして練習に取り組みました。現場研修では先輩の先生達の施術を見つつ手が空いたら私のマッサージを受けてもらうなどしてアドバイスをいただきました。先輩の先生からは施術に入るための技術だけではなくいざ自分が入った時にどういう風に話ているか、どのような会話をしているかなども聞いていた方がいいよとアドバイスをいただきました。その時にただ施術に入るだけではなく会話をしながら施術などをしたりするため成長していかなければいけないのは技術面だけではないなと実感しました。初めて患者様に施術へ入らせていただいた時にすごく気持ちよかったよありがとうという感謝の言葉をいただきとても嬉しい気持ちになり、これからもこの言葉をいただけるように日々成長していこうと思いました。



  • 患者様が笑顔になれる接骨院!!

    中島 翼(なかしま つばさ)

    中島 翼(なかしま つばさ)
    施術スタッフ
    出身地:愛知県津島市
    血液型:A型
    趣味・特技:服巡り、旅行、温泉
    地域のみなさまへ明るく元気なスタッフ一同でお迎えさせて頂きます。お身体の状態に合わせてどのような施術が大切になるかしっかり説明させて頂きます。お身体にお悩みがある方は是非一度足をお運びください。お待ちしております!
施術家になるまでの自分学生時代に野球をしていたのですが肘や腰などとにかく怪我をすることが多く満足にプレー出来なかったことをよく覚えています。当時の私は時間が経てばまたプレーできるようになると思っており必要な身体のケアを怠っていました。痛い事を我慢しながらプレーをしていた事も一度や二度とではありません。あの頃もっとしっかり自分の身体のことを考えていればもっと気持ちよく野球ができたのではないかと思うことも多々あります。そして学生時代に部活を引退してから接骨院と言った身体を施術していくための場所について知りました。現役時代に通いたかったと思いました。私自身にこのような後悔があるので他の方達には私のような思いをしてほしくはないと思い接骨院で働きたいと思うようになりました。接骨院を知っていく中でスポーツをしている学生だけでなく生活の中でお身体を痛めた方も多く通われていることを知り身体にお悩みを持つ方を施術し、一人でも多くの方に身体の痛みを無くして健康に過ごしてもらいたいと思うようになりました。身体の痛みが無くなればスポーツから日常生活までこの動きが痛いや、あの動きはしたくないなど行動の制限がされてしまうことが無くなるので自然と生活のストレスが減るので可能な限り多くの方の力になりたいと思いました。
新人・修行時代の自分入社して3ヶ月は本社と現場で研修を行いました。施術家としての考え方や様々な技術練習で毎日、頭が混乱していました。研修中は研修先の先生や同期にマッサージや他の施術を受けてもらい、技術を磨いていました。研修後の配属先では中々、施術に入らせてもらえず、毎日先輩や院長に、帰りや空き時間を使って技術チェックをして貰っていました。また会社で行っている技術勉強会が週に3回行われていて、技術と知識をいち早く習得するために、必ず毎回参加するよう、徹底していました。初めて施術に入らせてもらった時は物凄く緊張しましたし、不安でした。きっと患者様にも伝わっていたと思います。ですが今では不安な気持ちも自信に変わり、患者様から「ありがとう」や「凄く楽になりました」などのお声を頂けるようになりました。あの時、沢山練習に付き合って下さった院長や先輩と同期に物凄く感謝しています。また早朝勉強会という考え方を身に付ける勉強会も毎朝、毎日参加していました。今でも休みの日以外は毎日参加し、日々施術家としての考え方を学んでいます。正直、現在もまだまだ勉強不足で修行中です。知識も技術もまだまだ高められる部分があるため、日々の勉強と技術練習を怠らず、寄り良い施術を提供するために、これからも向上心を持ち続けていきます。


  • 自然と笑顔になれる整骨院

    蕪木 彩芽(かぶらび あやめ)

    蕪木 彩芽(かぶらぎ あやめ)
    コンシェルジュ
    出身地:千葉県松戸市
    血液型:A型
    趣味・特技:ショッピング、自然巡り
    地域のみなさまへ当院のホームページをご覧頂きありがとうございます。コンシェルジュとして皆様と会話を通じて元気に致します!お子様連れも大歓迎です!皆様のご来院お待ちしております!
コンシェルジュになるまでの自分私は小さい頃から自分の興味のある事、好きな事は全力で楽しみたい性格でした。また周りを巻き込んで盛り上げる事が好きだったので中学生から高校まで6年間続けたソフトボールはもちろん、委員会の委員長を務めたり、普段の生活で班長を務めて班員全員を楽しませたり、特に私の中で印象に残っている事が体育祭で応援団を務めた時です。体育祭で運動が苦手な子がおり、私はその子に運動が苦手なら一緒にみんなを全力で応援しようと声を掛け、喉が枯れるまで応援歌を一緒に歌い続けました。体育祭後に今までで1番楽しい体育祭だったと言われ、その時から誰かの為に何かをする事、考える事が好きになり、将来はその性格を活かせる志事がしたいと思うようになりました。
新人・修行時代の自分私が初めて配属された院は新店舗だった為、ご来院される患者様が多く何も動けず、ひたすらにご案内とベッドメイクをしていました。当時は何もできなかった事が本当にショックで悔しい気持ちでいっぱいでした。ですが、業務を1から教えてくれた大好きな先輩コンシェルジュさんや当時のスタッフ、通って頂いている患者様にとても温かく見守って頂き、たくさんの失敗を重ねながらも成長し、今ではスタッフ、患者様から感謝されるコンシェルジュになる事ができました。何も動くことができなかった事はいい思い出です。いい環境で働く事ができとても感謝しています。これからも院の顔として、コンシェルジュとして患者様のサポートもスタッフのサポートも全力で行っていきます。

院内風景

院内風景

▲ページの先頭へ戻る

豊四季北口整骨院のご案内

【住所】〒277-0863 千葉県柏市豊四季185-2 【電話】04-7192-8755

豊四季北口整骨院景観
受付時間 土・日・祝
10:00 ~ 12:30 8:00 ~12:30
15:00 ~ 21:00 15:00 ~ 17:00

年中無休で営業しております。

当院までの地図

東武アーバンパークライン(東武野田線) 豊四季駅 北口から徒歩30秒

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

駐車場をご利用いただけます。
院の前に駐車場3台、近隣に6台あります。

野々下、篠籠田、豊上町など広い地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください

▲ページの先頭へ戻る