手足のしびれ
-
〇長時間同じ体勢が痺れて辛くなってくる。
→姿勢不良で長時間同じ体勢をとっていると、身体の負担が大きく、痺れや痛みがでやすい。〇寒い時期や、クーラーなどで、身体が冷えると痺れが出やすい。
→身体が冷える事で、筋肉が硬くなり、血液循環が悪くなり、痺れや痛みがでやすい。〇首肩がこると手に痺れを感じやすい。
→「こり」とは、筋肉の緊張が強く、硬くなってしまっています。上記と同じで硬さは、痺れや痛みがでやすくなります。首肩からは手に症状がでやすいです。〇腰臀部がこると足に痺れを感じやすい。
→腰臀部からは、臀部や足に症状がでやすいです。〇朝起きると、手や足が痺れてる。
→寝姿勢が悪いと、睡眠時に神経を圧迫したり、血液循環が悪く痺れやすくなります。 -
手足のしびれにおける当院の考え
原因は様々ですが、しびれ自体が起きる原因としては
〇脊髄や神経根の病気
→椎間板ヘルニアや、頚椎症のように、脳と繋がっている神経の幹に異常がでると、痺れや痛みが現れやすくなる。〇末梢神経の障害
→手足の神経に異常があると、痺れや痛みが現れやすくなる。〇血流循環の悪さ
血管が細くなったり、冷えや圧迫など、血液循環の悪さが原因で、痺れや痛みがでやすくなります。〇けがや病気
→怪我や病気が原因で痺れがでる事もあります。〇糖尿病
→糖尿病により、痺れ症状が出やすくなります。〇姿勢不良
→ムリな姿勢が続いたり、癖になっていると、筋肉に負担がかかり硬くなります。
筋肉の硬さが強いと、血流が悪くなったり、末梢神経を圧迫したり等の影響もあります。負担が続くと痛みや痺れがでやすくなります。〇その他
→原因がわからないもの。
等があげられます。 -
手足のしびれを放っておくとどうなるのか
姿勢不良など、生活習慣のみだれから症状がでている患者様は、生活習慣を変えないままであれば、症状はなかなか軽減しないでしょう。
より生活習慣が乱れれば、症状が更に悪化する場合もあります。〇食事
→食事の乱れは、病気の原因になります。
食べているものが、自分の身体をつくります。〇睡眠
→質の良い睡眠をとることで、身体は回復しています。〇運動
→適度な運動は、筋肉によい刺激を与え、血流がよくなります。
運動不足は、筋肉の硬さや循環の悪さを引き起こします。
全身を適度に動かすのが大切です。そして生活の中で大切なのが姿勢です。
身体の辛さや、お悩みでお越しの患者様の多くは、姿勢不良の方がとても多いです。
それだけ、姿勢は健康に関連しています。
まずは、ご自身の姿勢がどんな状態かを知ることがスタートです。 -
手足のしびれの軽減方法
〇椎間板ヘルニアなどが原因の場合
椎間板ヘルニア自体を、直接整骨院で直す事はできません。
ヘルニアになる事で、身体を支える際に、関節や筋肉への負担が多くなります。
その負担が、筋肉の硬さに繋がり、症状の悪化となります。
私たちは、筋肉の硬さを和らげる事で、症状を緩和していきます。〇姿勢不良が原因の場合
姿勢不良は、痛みや痺れに関連していきます。
ムリな姿勢や、長時間の姿勢不良により、関節や筋肉により多くの負担がかかります。
筋肉の硬さは、血液循環の悪さ、末梢神経の圧迫などに繋がります。
良い姿勢を維持する事で、関節や筋肉にかかる負担を減らしていきましょう。
すでに筋肉の硬さが強い方は、姿勢を矯正する(動かす)事が難しい方もいます。
そんな方には、まず動きやすい身体をつくる為に、筋肉自体に電気や、鍼などの刺激をいれるとよいでしょう。 -
お勧めする手足のしびれに効果的な施術メニューは?
当院では、様々な症状や、患者様のニーズにお応えできるように、多くの施術メニューがあります。
姿勢不良の場合〇骨格のゆがみ
→歪みを整える姿勢矯正〇筋肉の硬さ
→鍼や電気刺激で筋肉を活性化させる。ストレッチで柔軟性をつける。〇良い姿勢が維持できない
→より良い姿勢を安定させる為の筋肉を電気療法で活性化させる。
など、姿勢不良の原因に対してのメニューがあります。鍼療法は特に、姿勢矯正と組み合わせることで、より症状が緩和したと、患者様からのお喜びの声も頂いております。
痺れの原因は様々です。
患者様一人一人に合った施術を提供できるように、問診させて頂きます。
症状の経過を見ながら、より緩和できるよう施術メニューもご提案させて頂きます。 -
軽減するために必要な施術頻度は?
上記で繰り返しお伝えしたとおり、姿勢不良は、筋肉を硬くさせ、血流を悪くしたり、末梢神経を圧迫したりと、様々な影響を引き起こします。
末梢神経の圧迫を軽くし、血流のいい状態を持続させる事で、少しづつ症状が緩和に向かいます。
大切なのは持続です。
一度の施術で姿勢がよくなったとしても、そのまま良い姿勢を維持する事は難しいでしょう。繰り返し、身体に良い姿勢を教え込む必要があります。
その為には、より施術をうける回数を重ねてください。
姿勢矯正や、鍼、電気療法は、毎日おこなっても大丈夫ですかと質問をうける事もありますが、大丈夫です!
可能な方は、ぜひ毎日お越しください。
毎日は難しいという方は、まずは週に3回チャレンジして下さい。